2022年3月21日 / 最終更新日 : 2022年6月7日 男女共同参画推進室 実施報告 【開催報告】2022年3月14日(月)「ダイバーシティ推進に熱心な県内企業による合同説明会」を開催しました。 長岡市人権・男女共同参画課との協働で、ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)事業の協力機関として参画し、ダイバーシティ推進に積極的に取り組む県内企業による企業による合同説明会を開催しました。 本学学生 […]
2022年1月24日 / 最終更新日 : 2022年1月24日 男女共同参画推進室 実施報告 【開催報告】令和4年1月19日「第3回ダイバーシティ連携機関・協力機関会合」を開催しました。 「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」事業の連携機関・協力機関が共に事業を実施し、女性研究者・技術者等の活躍促進を図るために開催しました。産学官金の主体的な参画によって地域のダイバーシティを推進する「えち […]
2022年1月4日 / 最終更新日 : 2022年1月4日 男女共同参画推進室 実施報告 【開催報告】2021年12月22日(水)「女性研究者・技術者による研究交流会2021」を開催しました。 連携機関の女性研究者が代表を務める共同研究の成果発表会を開催すると共に、協力機関の研究者・技術者との研究交流の場として、「女性研究者・技術者による研究交流会2021」を開催しました。 連携機関・協力機関から10名の女 […]
2021年12月17日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 男女共同参画推進室 実施報告 【開催報告】令和3年12月13日(月) 「ロールモデル講演会~OGのキャリアストーリー 高専教員・建設業~」開催しました 高専や長岡技術科学大学OGで既に活躍している二人の女性を講師にお招きし、現在に至るまでの過程や、仕事のやりがい、ワーク・ライフ・バランスの工夫等をご講演頂きました。 また、講演後のフリートークタイムでは、会場から学生時代 […]
2021年12月10日 / 最終更新日 : 2021年12月23日 男女共同参画推進室 実施報告 【開催報告】令和3年12月8日(水)ダイバーシティ研究環境実現中間総括シンポジウムを開催しました 本シンポジウムは「工学系分野におけるイノベーションと男女共同参画」をテーマに開催し、講師の上野千鶴子先生より「工学系分野における男女共同参画 今、大学や企業に求められること」についてご講演いただき、パネルディスカッション […]
2021年12月10日 / 最終更新日 : 2021年12月20日 男女共同参画推進室 実施報告 【お知らせ】令和3年度 連携機関における「第2回優れた女性研究者賞」の受賞者が溝尻 瑞枝准教授に決定しました。 連携機関において優れた研究業績を挙げた女性研究者を表彰し、ダイバーシティを推進するため「優れた女性研究者賞」が創設されました。令和3年12月8日に開催された「ダイバーシティ研究環境実現中間総括シンポジウム」において第2 […]
2021年10月20日 / 最終更新日 : 2021年12月17日 男女共同参画推進室 実施報告 【開催報告】令和3年10月8日(金)女性研究者のための管理職セミナーを開催しました 国立高等専門学校機構理事・大島 まり氏より、キャリアアップ体験談を語っていただきました。後半の「女性研究者キャリアアップ交流会」では、参加者の皆様よりキャリアやワーク・ライフ・バランスについてなど、たくさんのご意見、ご質 […]
2021年9月30日 / 最終更新日 : 2021年10月13日 男女共同参画推進室 実施報告 【開催報告】令和3年8月19日(木)、26(木)英語プレゼンセミナー「科学英語で 論理的に伝えて意義あるフィードバックを得る」を開催しました。 本セミナーは、女性研究者の研究力向上を目的に開催し、性別問わずご参加いただきました。科学英語によるプレゼンテーション力を実践的に練磨する機会となりました。 参加者は延べ32名(教員、大学院生、連携協力機関等)でした。 […]
2021年6月29日 / 最終更新日 : 2021年6月29日 男女共同参画推進室 実施報告 【報告】令和3年6月23日(水)「偏見と炎上のメカニズム~炎上CMや失言は何が問題だったのか~」を開催しました。 トップによる女性蔑視発言や炎上CMが話題になる昨今、炎上してからでは遅すぎる! リーダーとして、社会人として、必要不可欠な教養を身につける研修会です。 本研修会では、東京大学大学院総合文化研究科 瀬地山角教授にZoom […]
2021年3月15日 / 最終更新日 : 2021年3月15日 男女共同参画推進室 実施報告 令和3年3月3日「第2回ダイバーシティ連携機関・協力機関会合」を開催しました。 「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」事業の連携機関・協力機関が共に事業を実施し、女性研究者・技術者等の活躍促進を図るために開催しました。産学官金の主体的な参画によって地域のダイバーシティを推進する「なが […]