2021年3月15日 / 最終更新日 : 2021年3月15日 男女共同参画推進室 実施報告 令和3年3月3日「令和2年度外部評価委員会」を開催しました。 ダイバーシティ研究環境実現に向けた事業計画や実施内容及び成果について、評価、顕彰及び改善に係る提案を行い、第三者評価を行うため、ダイバーシティ、男女共同参画、産学官金連携等に関し高い識見を有する者による外部評価委員会を開 […]
2021年2月25日 / 最終更新日 : 2021年12月10日 男女共同参画推進室 実施報告 【お知らせ】優れた女性研究者賞の第1回受賞者が白仁田沙代子准教授に決定しました。 ダイバーシティ研究環境実現・女性研究者の促進に向けて、「優れた女性研究者賞」を創設し、この度第1回優れた女性研究者用表彰式が行われました。 日 時 2021年2月17日(水)11:40~12:00 場 所 長岡技術科学大 […]
2021年1月21日 / 最終更新日 : 2021年2月3日 男女共同参画推進室 実施報告 2020年12月23日(水)「女性研究者技術者による研究交流会2020」を開催しました。 連携機関の女性研究者が代表を務める共同研究の成果発表会を開催すると共に、協力機関の研究者・技術者との研究交流の場として、「女性研究者・技術者による研究交流会2020」を開催しました。 本研究交流会では、奈良工業高等専門 […]
2020年11月9日 / 最終更新日 : 2020年11月9日 男女共同参画推進室 実施報告 2020年10月28日「工学研究者になった私~OGが語る学生時代から今までのアレコレ~」を開催しました 今後、博士後期課程に進学し、女性研究者となる人を増やすことを目的とし、本学及び長岡工業高等専門学校に所属する女子学生を主たる対象に、ロールモデルとなる長岡技術科学大学OGを講師に招きセミナーを開催しました。 講師のお二 […]
2020年9月14日 / 最終更新日 : 2020年9月14日 男女共同参画推進室 実施報告 令和2年度9月9日ダイバーシティ講演会(Zoom講演)を開催しました。 女性の社会的活躍によるイノベーション創出が期待されている現在、女性研究者を含む女性活躍やダイバーシティ推進はこれからの大学・高専、地域や企業組織の成長戦略として必要不可欠です。本講演会は、女性研究者を増やす取組における好 […]
2020年8月1日 / 最終更新日 : 2020年8月18日 男女共同参画推進室 実施報告 令和2年度7月31日(金)メンタリング講習会(Zoom会議)を開催しました。 ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ事業の一環として、連携機関及び協力機関に所属する、教職員及び大学院生がメンタリングとは何かを学び、メンターとして相談を受けられる体制を整えることで、女性研究者を支援しその育成と確 […]
2020年8月1日 / 最終更新日 : 2020年11月11日 男女共同参画推進室 実施報告 令和2年7月22日(水)アンコンシャス・バイアス研修会(Zoom会議)を開催しました。 「アンコンシャス・バイアス」とは、自分では気付かないうちに持っている偏った見方や考え方のことで、誰もが持っています。気付くことで、ハラスメントや人材活用ロスを防ぐことができます。 本研修会では、新潟大学経営戦略本部男女 […]
2020年2月28日 / 最終更新日 : 2020年6月11日 男女共同参画推進室 実施報告 2019年度 外部評価委員会を開催しました。 ダイバーシティ研究環境実現に向けた事業計画や実施内容及び成果について、評価、顕彰及び改善に係る提案を行い、第三者評価を行うため、ダイバーシティ、男女共同参画、産学官金連携等に関し高い識見を有する者による外部評価委員会を設 […]
2020年1月14日 / 最終更新日 : 2020年8月18日 男女共同参画推進室 実施報告 令和元年度1月14日ロールモデル講演会を開催しました。 ものづくり地方都市における工学系女性研究者の裾野拡大のため、研究職の職業理解と研究に関する関心と意欲を高めることを目的に、講師に亀田製薬株式会社総務部人事チームマネージャー内山公子氏を招き講演を行っていただきました。 日 […]
2019年9月25日 / 最終更新日 : 2020年3月30日 男女共同参画推進室 実施報告 OGとの交流講演会・茶話会開催 ~工学を学んで生きる~ 実社会で既に活躍している女性研究者・技術者として、長岡技術科学大学OGをお招きし、工学に関わる仕事のやりがいやワーク・ライフ・バランスの工夫、管理職としての立場等をお話いただきます。 また、茶 […]