2021年8月4日 / 最終更新日 : 2021年8月4日 男女共同参画推進室 その他お知らせ 長岡技術科学大学が県の「ハッピー・パートナー企業」に登録されました!! 新潟県では、男女がともに働きやすく、仕事と家庭生活等が両立できるよう職場環境を整え、女性労働者の育成・登用などに積極的に取り組む企業等を「ハッピー・パートナー企業」として登録、支援しています。この度、長岡技術科学大学が「 […]
2021年7月19日 / 最終更新日 : 2021年7月19日 男女共同参画推進室 開催案内 【開催案内】令和3年8月19日(木)、26(木)英語プレゼンセミナー「科学英語で 論理的に伝えて意義あるフィードバックを得る」を開催します。 本セミナーは、女性研究者の研究力向上を目的に開催するものですが、性別問わずご参加いただけます。科学英語によるプレゼンテーション力を実践的に練磨する機会となりますので、ぜひご参加くださいますようよろしくお願い致します。 […]
2021年6月29日 / 最終更新日 : 2021年6月29日 男女共同参画推進室 実施報告 【報告】令和3年6月23日(水)「偏見と炎上のメカニズム~炎上CMや失言は何が問題だったのか~」を開催しました。 トップによる女性蔑視発言や炎上CMが話題になる昨今、炎上してからでは遅すぎる! リーダーとして、社会人として、必要不可欠な教養を身につける研修会です。 本研修会では、東京大学大学院総合文化研究科 瀬地山角教授にZoom […]
2021年6月15日 / 最終更新日 : 2021年6月22日 男女共同参画推進室 開催案内 【開催案内】2021年7月16日ロールモデル講演会「自由に進路を考えるーメカジョからヘルスケア・ソリューションへー」を開催します。 どんな道のりでサイエンスと医療の最前線に立つヘルスケアに携わるようになったのだろう? メカジョからダイバーシティ&インクルージョンを実践するグローバル・ヘルスケア企業で活躍するに至るまでの体験談を聞き自分の […]
2021年5月24日 / 最終更新日 : 2021年5月24日 男女共同参画推進室 開催案内 【開催案内】令和3年6月23日(水)「偏見と炎上のメカニズム~炎上CMや失言は何が問題だったのか~」を開催します。 トップによる女性蔑視発言や炎上CMが話題になる昨今、炎上してからでは遅すぎる! リーダーとして、社会人として、必要不可欠な教養を身につける研修会です。 テーマ 「偏見と炎上のメカニズム~炎上CMや失言は何が問題だったの […]
2021年4月6日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 男女共同参画推進室 その他お知らせ 第3回 輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)の募集が開始されました。 募集期間2021年4月1日(木)~6月30日(水)日本時間正午まで 詳細は下記URLから https://www.jst.go.jp/diversity/about/award/index.html
2021年3月30日 / 最終更新日 : 2021年4月2日 男女共同参画推進室 その他お知らせ 長岡技大 松田曜子准教授とイートラストの酒井龍市社長が対談しました。 本事業の代表機関である長岡技術科学大学 松田曜子准教授と、連携機関の株式会社イートラスト 酒井龍市代表取締役社長が 新春対談を行った様子が株式会社イートラストの社内報に掲載されました。 産学連携で見えてきた新たな気づ […]
2021年3月15日 / 最終更新日 : 2021年3月15日 男女共同参画推進室 実施報告 令和3年3月3日「第2回ダイバーシティ連携機関・協力機関会合」を開催しました。 「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」事業の連携機関・協力機関が共に事業を実施し、女性研究者・技術者等の活躍促進を図るために開催しました。産学官金の主体的な参画によって地域のダイバーシティを推進する「なが […]
2021年3月15日 / 最終更新日 : 2021年3月15日 男女共同参画推進室 実施報告 令和3年3月3日「令和2年度外部評価委員会」を開催しました。 ダイバーシティ研究環境実現に向けた事業計画や実施内容及び成果について、評価、顕彰及び改善に係る提案を行い、第三者評価を行うため、ダイバーシティ、男女共同参画、産学官金連携等に関し高い識見を有する者による外部評価委員会を開 […]
2021年2月25日 / 最終更新日 : 2021年12月10日 男女共同参画推進室 実施報告 【お知らせ】優れた女性研究者賞の第1回受賞者が白仁田沙代子准教授に決定しました。 ダイバーシティ研究環境実現・女性研究者の促進に向けて、「優れた女性研究者賞」を創設し、この度第1回優れた女性研究者用表彰式が行われました。 日 時 2021年2月17日(水)11:40~12:00 場 所 長岡技術科学大 […]